西部ガスグループ各社※では、より多くのお客さまにウェブサイトを快適に利用いただくために「JIS X 8341-3:2016 高齢者・障害者等配慮設計指針−情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス−第3部:ウェブコンテンツ」に対応することを目標に、アクセシビリティの確保と向上に取り組んでいます。
- 西部ガスグループ各社(5社)
西部ガスホールディングス、西部ガス、西部ガス熊本、西部ガス長崎、西部ガス佐世保
対象範囲
- 西部ガスホールディングス(https://hd.saibugas.co.jp/)
- 西部ガス(https://www.saibugas.co.jp/)
- 西部ガス熊本(https://www.saibugas.co.jp/kumamoto/)
- 西部ガス長崎(https://www.saibugas.co.jp/nagasaki/)
- 西部ガス佐世(https://www.saibugas.co.jp/sasebo/)
目標とする適合レベル及び対応度
JIS X 8341-3:2016の適合レベルAの準拠を目指しております。
注記:弊社のウェブアクセシビリティ方針における「準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン - 2016年3月版」で定められた表記による。(URL http://waic.jp/docs/jis2016/compliance-guidelines/201603/ )
対応状況
対象範囲のウェブページにおいて、Webアクセシビリティに十分配慮したものとなるよう、順次、対応を進めております。
一方で、未対応ならびに対応中のコンテンツもございます。これらのコンテンツに関しては、引き続き対応を進めるとともに、対応困難な場合には代替手段を講じるよう努めます。