健康経営

考え方

「西部ガスグループビジョン2030」で掲げた「持続可能で豊かな社会の実現をリードする」を達成するために、従業員自らが心身ともに健康な状態で、活き活きと目標に向かってチャレンジし続けることが何よりも重要であり、従業員一人ひとりの健康が「かけがえのない財産・価値」であると考えております。

上記の考え方の下、管理領域として以下を特定しています。

  • ●健康で安全な労働環境
■西部ガスグループ健康経営宣言
西部ガスグループは、「地域貢献」、「責任」、「和」を経営の基本理念として掲げ、お客さまから圧倒的な信頼をいただくエネルギーとくらしの総合サービス企業グループを目指しています。
グループ企業価値を更に高めていくためには、グループ従業員価値向上が不可欠です。
そのためには、健康と安全に配慮した風通しが良く、働きやすい職場環境のもと、従業員一人ひとりが、心身ともに健康な状態で、活き活きと目標に向かってチャレンジし続けることが何よりも重要です。
これを実現するために、西部ガスグループは一体となり、グループ共通の大きな目標に向かって、従業員とその家族の健康づくりを支える健康経営を推進していきます。
健康経営の取り組みを通じて、グループ従業員価値の向上とお客さま価値の創造を続け、地域・社会に貢献してまいります。
西部ガスホールディングス(株)
代表取締役社長

健康経営の目的

方針

西部ガスグループ従業員の心身の健康は、企業価値の向上・業績向上を実現するための基礎(土台)と捉え、「健康経営」を積極的に推進し、従業員の一層の健康増進を図ります。

「健康経営」とは、健康保持・増進の取り組みが、将来的に収益性等を高める投資であるとの考えの下、健康管理を経営的視点から考え、戦略的に長期的ビジョンで実践する取組のことです。

体制

西部ガスホールディングス(株)社長を議長とした「西部ガスグループ健康経営推進委員会」を設置し、健康経営に関する重要事項及び検討事項は必要に応じて経営会議を経て、取締役会に報告され、審議・決定されています。こうしたプロセスを通して健康経営に関する取締役会による監督体制を確立しています。

推進体制

健康経営に関する基本方針等は、西部ガスグループ健康経営推進委員会で検討し、西部ガスグループ健康経営最高責任者である社長が決定、各グループ会社安全衛生委員会等を通じ、各職場に周知・実施します。グループでの推進は各社に健康経営推進担当者を配置し、社内の健康増進活動を具体的に推進します。

西部ガスグループ健康経営推進委員会

西部ガスグループの健康管理を経営会議として捉える健康経営の推進、およびその実践により、社員の健康の維持・増進と生産性を向上させるために、2023年度に西部ガスグループ健康経営推進委員会を立ち上げました。年に1回、健康経営推進委員会を開催し、その議事録をイントラネットに掲載して西部ガスグループ全社員に情報共有しています。社員の健康の増進に向けた効果的な取り組みを行う「コラボヘルス」の一環として、西部ガスホールディングスと西部瓦斯健康保険組合とが連携し、生活習慣病やがん対策等、社員の健康維持・増進に向けた施策を企画・決定・実行していきます。委員会メンバーの意見だけで施策を検討するのではなく、エンゲージメント向上の観点で「西部ガスグループ従業員の声」を拾い上げる「アンケート」も実施しています。

  • ■体制図

体制図

目標と進捗

2019年度より西部ガスで取り組みを開始した健康経営では2022年度までを第1フェーズとし、推進しております。2023年度からは第2フェーズとして対象を西部ガスグループ全体に拡大し、取組みを展開しております。

西部ガス健康経営中長期目標

目標 2022年度実績 2023年度実績
ワーク・エンゲージメントの維持・向上※1 2.75点 2.75点
アブセンティーイズムの低減※2、3 8,475日 4,591日
  • ※西部ガスホールディングス、西部ガス、西部ガス熊本、西部ガス長崎、西部ガス佐世保の従業員
  • ※1 ストレスチェック時にワーク・エンゲージメントを測定。実績値は平均値で算出。
  • ※2 傷病休職制度の利用日数の全従業員合計。(傷病を理由とした欠勤や有給取得日数も含む)
  • ※3 欠勤日数のうち2022年は41%、2023年は26%がコロナウイルス等の感染症によるもの

「健康行動」にフォーカスした目標値設定、第2フェーズ目標値(2023〜2025年度)

「自律的な健康行動」を7つの要素に分解し、柱を設定

取り組みの柱

取り組みの柱 目標指標 2022年度実績 2023年度実績 第2フェーズ目標
2025年度まで
施策例
@ 運動 適切な運動習慣を
有する者の割合
38.9% 40.8% 30.0% ウォーキング
イベント
A 食事 適切な食事習慣を
有する者の割合
46.9% 45.8% 55.0% 健康マイレージ
チャレンジ開催
B 飲酒 適切な飲酒習慣を
有する者の割合
89.6% 84.7% 88.0% 飲酒改善セミナー
C 禁煙 たばこを習慣的に
吸っている者の
割合
25.8% 26.1% 20.0%
  • ・就業時間内完全禁煙
  • ・禁煙外来
D 睡眠 適切な睡眠習慣を
有する者の割合
66.6% 64.1% 75.0% 睡眠改善セミナー
E ストレス 高ストレスの割合 12.0% 11.3% 10.0% メンタルヘルスセミナー
F 診断 定期健康診断
受診率
(休業者含む)
94.1% 93.9% 100.0% 会社からの
受診・ 受検推奨
ストレスチェック
受検率
(休業者含む)
97.0% 95.1%
  • ※対象会社:西部ガスホールディングス、西部ガス、西部ガス熊本、西部ガス長崎、西部ガス佐世保、西部ガスエネルギー、西部ガス都市開発、西部ガスリビング、西部ガス情報システム、西部ガス・カスタマーサービス、西部ガステクノソリューション、ひびきエル・エヌ・ジー、西部ガスライフサポート、島原Gエナジー
  • ※目標値:健康スコアリングレポートの上位10%の健保組合の数値を参考に設定

健康経営戦略マップ

  • ※アブセンティーズム…傷病による欠勤
  • ※プレゼンティーズム…出勤はしているものの、健康上の問題によって完全な業務パフォーマンスが出せない状況

取り組み

2019年度より従業員の健康管理・健康づくりを経営的な視点から、長期ビジョンで戦略的に実践するための投資として積極的に取り組み、業績向上へとつなげようとする「健康経営」をすすめるために「健康づくりサポートブック」を作成し、従業員と被扶養者へ健康管理ツールとして配布、健康診断等で活用をしています。
健康経営では2019年からの10年間で3つのフェーズに分けそれぞれで目標を立てています。

取り組み

健康づくりサポートブック

第2フェーズに向けた「健康づくりサポートブック」を作成し、データで公開しています

健康づくりに向けた取り組み

健康経営に関するさまざまな取り組み・施策のなかから現在注力しているものを紹介します。

毎週水曜日 スニーカーDAY

日常生活の中で「歩くこと」を習慣化するための取り組みとして、毎週水曜日をスニーカー着用の推進日としました。
健康文化の醸成や、運動がもたらすストレス緩和を目的とした取り組みです。 

ウォーキングラリー

  • 開催期間中の歩数をPCまたは携帯でカウントし、個人戦と団体戦で歩数を競うイベントです。
    団体戦は同じグループメンバーとのコミュニケーションを深める機会としても活用されています。
    毎回ウォーキングラリーMAPを作成し、地区の名所・マップ上にあるお客さま店舗の紹介など「楽しく健康に!」を推奨しています。

    ■開催時期 年2回(春・秋)
    ■開催期間 1か月
    ■参加者  2023年5月 940名 2023年10月 1,018名

  • ウォーキングラリー

西部ガス マイレージチャレンジ

自身の健康課題に合わせた健康行動を起こしてもらう仕掛けとして「西部ガス マイレージチャレンジ」を実施しています。
健康経営推進の7つの柱に沿った多彩な取り組みメニューから、各個人の目的に合わせて選択できる活動です。
イベントやセミナーといった一時的な取り組みではなく、習慣化の後押しとなる自律的な健康サイクルの展開を目指したものとなっています。

■開催期間 2か月
■参加者  2023年 1,104名

ながらストレッチ動画

  • 毎朝のラジオ体操に加えて、目や肩こり・腰痛解消のため、自席で簡単に実施できる「ほぐしストレッチ」の動画を作成し公開しています。
    「ながらストレッチ」を合言葉に、生活の中に健康を取り入れる工夫として仕事のすきま時間や休憩時間に運動しています。
    社内イントラネット上で動画を公開し、在宅勤務や海外勤務をしている社員も視聴可能にしています。
  • ながらストレッチ動画

健康保険組合との連携

健康経営については健康保険組合と連携し、「ウォーキングチャレンジ」や「健康度測定会」、「乳がん検診」等、各種施策を実行、推進しており、インセンティブポイントを医療従事者向け寄付につなげるなど、健康増進の取り組みを社会貢献につなげています。

世界的な健康問題への取り組み

グローバルな感染症(HIV/エイズ、結核、マラリアを含む)に対しては、社員に対し注意喚起を促すことで、感染症予防に努めています。特に海外または赴任者に対しては、個別に注意喚起を促しています。
なお、グループ全従業員に対しては肺結核等の予防の観点から、定期健康診断で肺のレントゲン検査を実施しています。

健康経営優良法人の認定

2024年3月、西部ガスホールディングス、西部ガス、西部ガス熊本、西部ガス長崎、西部ガス佐世保の5社は大規模法人部門、西部ガスグループの九州八重洲は中小規模法人部門にて健康経営優良法人に認定されました。
引き続き、従業員一人ひとりのこころと身体の健康の保持・増進を図るべく健康経営に取り組んで参ります。

  • 健康経営優良法人

    ・西部ガスホールディングス(3年連続)
    ・西部ガス(3年連続)
    ・西部ガス熊本
    ・西部ガス長崎
    ・西部ガス佐世保

  • 健康経営優良法人

    ・九州八重洲(4年連続)

  • ※健康経営優良法人認定制度
    特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから評価を受けることができる環境を整備することを目的に、2016年度に経済産業省が創設した制度です。健康・医療新産業協議会健康投資ワーキンググループ(日本健康会議健康経営500社ワーキンググループ及び中小1万社健康宣言ワーキンググループ合同開催)において定められた評価基準に基づき、企業等からの申請内容を審査した上で、日本健康会議が「健康経営優良法人」を認定します。