募集テーマ
現在、以下の注力領域、事業課題に対しての応募を受け付けています。
※テーマは随時、更新・追加予定です
共創求む
注力領域から
自治体ニーズから
ソリューション求む
事業課題から
スケジュール
応募から協業開始までの流れ(3ヶ月程度)
-
応募
ご興味のある方はお気軽にご応募ください。
-
事務局での検討
ご応募内容を事務局にて確認し、協業の可能性を検討いたします。
-
一次面談
協業可能性がある場合は、弊社担当者よりご連絡し、初回面談を実施いたします。
-
関係部署との
ディスカッション面談後、ご希望に応じて、関係部署とのディスカッションの場を設け、具体的な協業内容について協議いたします。
-
協業案の検討
ディスカッションの結果を踏まえ、事務局と関係部署で協業案を検討いたします。
-
協業開始
協業が決定した場合、具体的な契約内容などを調整し、協業を開始いたします。
募集要項
-
- 応募資格
西部ガスグループと協業・共創をご希望の法人、団体、個人事業主
-
- 応募方法
随時、募集を受け付けています
応募するボタンからご応募ください
-
- 想定する協業方法
ソリューションのテスト導入、共同でのPoC実施、業務提携、資本提携、共同での新規事業開発等
-
- お問い合わせ先
お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください
運営事務局
-
主管担当
西部ガスホールディングス 事業開発部小川周太郎Shutaro Ogawa2014年西部ガス株式会社(現西部ガスホールディングス株式会社)に入社。長崎地区でガス機器のセールスプロモーション業務に従事した後、本社人事部門にて主に人材育成やキャリア開発施策、グループ初の社内大学立ち上げを担当。2023年4月から事業開発部にてスタートアップとの共創をはじめとする新規事業開発を担当。
-
共創パートナー
株式会社taliki 代表取締役CEO中村多伽Taka Nakamura大学在学中に国際協力団体の代表としてカンボジアに2校の学校建設を行う。その後、ニューヨークのビジネススクールへ留学。現地報道局に勤務し、アシスタントプロデューサーとして2016年大統領選や国連総会の取材に携わる。様々な経験を通して「社会課題を解決するプレイヤーの支援」の必要性を感じ、帰国後に株式会社talikiを設立。300以上の社会起業家のインキュベーションや上場企業の事業開発・オープンイノベーション推進を行いながら、2020年には国内最年少の女性代表として社会課題解決VCを設立し投資活動にも従事。Forbes JAPAN2023「世界を変える30歳未満」選出。
協業事例
お知らせ
-
2024.10.18
TOMOSHIBIをリリースしました。